ウマい話?

皆様にちょっとお聞きしたい事があります。



先日、東京某所のカフェにて作業中、隣では某投資系のビジネスのお話がされておりました。

お話されている人も聞いている人も恐らく学生。

投資系は疎いから耳を傾けて勉強させて頂こうと思って聞いていました。

中々お上手な説明で、
どういう仕組みで、
どういう収入プランで、
どうすれば良いのか?
リスクも含めて説明されていたので、
盗み聞きしている僕でも理解出来ました。



が、ここからが疑問。



クロージングにかかる所で、
このビジネスの参入にはそれなりの初期投資がかかるのですが、お聞きしている人は今すぐ用意出来ないよ、と言ってました。



そしたら、名クローザーはこう話します。



「学生ローンで借りれば用意出来んじゃん!借り方教えてあげるよ!」






耳を疑いました。




僕は借金する事には違和感はないタイプです。

きちんとした所と考えであれば、
学業する為に借りるのは普通だし、
大きな買い物をする為に借りるのも普通、
事業資金として借りるのも普通です。

個人事業主になって改めて分かりましたが、借金出来る=信用ですので。





ただ、このケースには僕は違和感です。

1時間くらいの説明で、明らかに理解してなさそうな人に対して借金を勧め、ましてやその人は学生。
しかも借りるのは、学費の為という名目の学生ローン。



個人的には真っ当な勧誘行為には見えないのですが、皆さんはどう思われますか?



改めて、
ビジネスの情報の出処って大事だと感じた出来事でした。

【TS Consultingの事業内容】

広告代理業、ビジネスマッチング、在宅・出張サロン、イベント企画 etc.

イベントページはこちら→「TSC Service」


相互にプラスとなるようなビジネス・イベント提携を企画致します!

サラリーマンから独立した経験より、転職や今の仕事に関するご相談承ります!

お気軽にご相談下さい。

Mail:s.tsuchiya@tsunageru-shigoto.com

TS Blog

TS Consulting 土屋 翔の つなげる・しごと・ブログ